地震が発生した際の対処法
1. 室内にいる場合
- 頭を守る: すぐに机の下や頑丈な家具の下に隠れ、頭をクッションや本などで保護します。
- 揺れが収まるまで動かない: 揺れている最中に無理に移動すると、転倒や家具の倒壊による怪我のリスクが高まります。
- 窓やガラスから離れる: 割れたガラスが飛散する可能性があるため、窓辺やガラス戸から遠ざかります。
- 火元の確認: 安全を確保した後、コンロやヒーターなどの火元を消し、火災の発生を防ぎます。
2. 屋外にいる場合
- 落下物に注意: ビルの看板、ガラス、電線などの落下物を避け、建物の近くから離れます。
- 広い場所に移動: 公園や空き地など、上からの危険がない場所を目指します。
- 交通に注意: 車やバイクが突然停止することがあるため、道路では慎重に行動します。
3. 電車や車に乗っている場合
- 電車内: つり革や手すりにしっかりつかまり、車内アナウンスに従います。
- 車内: 徐々に減速し、道路の左側に停車。揺れが収まるまでその場で待機します。
4. 海岸にいる場合
- 津波の可能性を考慮: 大きな地震後は、すぐに高台や内陸部へ避難します。津波警報が解除されるまで戻らないようにします。
地震への事前対策
1. 家庭内の備え
- 家具の固定: 大型家具は転倒防止金具で壁に固定します。
- 避難経路の確保: 家具の配置を見直し、非常時に出口を確保できるようにします。
- 安全な場所の確認: 家の中で、地震時に安全な場所(丈夫なテーブルの下など)を家族で共有します。
2. 非常用品の準備
- 非常持ち出し袋: 次のような物をまとめておきます。
- 飲料水(1人1日3リットルを目安に3日分)
- 非常食(缶詰、乾パン、栄養バーなど)
- 懐中電灯と予備の電池
- 救急セット
- 携帯電話の充電器(モバイルバッテリー)
- 防寒具、タオル、下着
- 家族や緊急連絡先のリスト
- 現金(小銭も含む)
3. 地域の情報を把握
- 避難所の確認: 最寄りの避難所の場所を地図で確認し、実際にルートを歩いてみます。
- 防災アプリの活用: 緊急地震速報を受信できるアプリや、防災情報を提供するツールをインストールします。
4. 訓練や家族間のルール設定
- 防災訓練への参加: 地域や学校、職場で実施される防災訓練に参加します。
- 連絡方法の確認: 災害時の連絡手段(電話、SNS、災害伝言ダイヤル)を家族で共有します。
- 集合場所の設定: 家族全員が集まれる場所をあらかじめ決めておきます。
揺れが収まった後の注意点
- 安全確認
- 家屋の損壊状況や周囲の危険箇所を確認します。
- 火災やガス漏れが発生していないかチェックします。
- 余震への警戒
- 安全な場所で待機し、建物に戻る際は慎重に行動します。
- 正確な情報収集
- ラジオやインターネット、防災アプリを活用し、最新の情報を確認します。
- 避難が必要な場合
- 指定された避難所に移動し、他の人々と協力して行動します。
心構え
地震はいつどこで発生するかわかりません。日頃から備えることで、自分自身や家族の安全を守ることができます。
コメント